あけましておめでとうございます。本年もみなさまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。本日初荷、ご愛顧ご用命くださいね。
DD53エンドウから2アイテム今夏発売予定、DD53 1&同ロータリーヘッドセット、101系第1弾オレンジプラ塗済完、トラムウェイで初夏。
年末年始にかけてはボチボチの天気で気持ちよく過ごせました。今夕から下り。大阪は15日迄が松の内となります。東京は7日ですか。
TOMIX/HO 285系サンライズエクスプレス基本4輛A&B各61400円、増結A3輛46800円、B3輛45800円、ともに7月発売予定です。価格は税別。
今週は10年に一度の寒波が南下してきて都心部でもマイナス気温といいますので気がかりです。営業的には流通の混乱がなければと。
東急500系リバティ/カツミ再生産、3輛編成で価格未定、特徴のある前面はロストワックス製、本年の発売予定とだけ発表があります。
PLUM製キット、プラ&ペーパー小湊鐵道駅舎7150円。次はプラ製で貯蔵タンク、蒸留塔、煙突、精製炉、電飾パーツ、配管セット2等。
エンドウDD53 1完成品のトータルキットが出てきます。価格未定で9月予定です。アトリエリーフ73系再生産、前面窓枠はロストに改良。
メディアリンクス近鉄7000形6輛キット税別予価149000円、KD92台車枠6輛税別予価36000円、更新前原形、ロスト集電シュウ、近日か?
キハ81キハ82系KATO/HO再生産で7月8月分として発売予定です。価格は少し上がります。一例キハ81 9500円、キハ82 900 9200円など。
暖かくなったり寒くなったりで体調管理に怠りのなきよう… 三寒四温が出始めると春も近づいてきましたね。陽が長くなってきたよう。
横浜市交通局1000非冷2次車3輛セット270000円カツミ6月発売予定。トミックス総合ガイド2023年版2000円4月発売予定、ともに税別。
ついに来月は大阪駅/地下が開業、ネットではプレオープンお披露目や、はるか・くろしおでの通過体験がUPされており話題盛り上がり。
この3年余り新製品発売もブレーキがかかり、賑わいが戻るのはもう少し先ですね。元よりHO関連は減少しているので回復が望まれます。
新地下大阪駅は大阪駅とほぼ隣接しているのがパースから伺えます。ホームはさることながら新旧ジャンクションが気になっています。
天賞堂C57 11が入荷しました。久々の高級プラスモデルで前作とはさすがにグレードを高めています。微妙な各部の彩色もお見事です。
TOMIX/HO再生産8月〜9月度、115系 1000長野色N編成リニューアル車3連51370円、しなの鉄道115系3連51920円、コキ250000、350000他。
祝・大阪駅地下エリアオープン、昨日は多忙で動けず今朝行ってきました。くろしお1号をお見送り。建材資材機材のにおいが新しく、
駅の新品?ですね。カーブしたホームで幅はそこそこですが高さが昨今では低いのでは?地上に出ると超高層ビル林立の谷間ですよ。
南海9000系/メディアリンクスキット、基本4輛予92000円、増結2輛予44000円、FS392台車枠2輛分予10000円、4月下旬発売予定。全税別。
祝WBC優勝!いやぁ感動しました。準決勝からの興奮が冷めません。ハッキリ言って野球ファンではないけれどありがとうございます。
天賞堂制御システム関連再生産、メーターボックスTM-1s 23000円、機能は同じで意匠異なる。カンタム・エンジニアs 10000円。税別。